~あかふん君とまなび寺~ 成就山 妙福寺

お問い合わせ

トピックス

25/05/02

イベントのお知らせ

5月『ゆったり寺ヨガ@妙福寺』

25/05/01

妙福寺あれこれ

仏法は眼前なれども機なければ顕れず

25/02/02

住職日記

選択の少欲知足

25/02/01

妙福寺あれこれ

修行の肝心は不軽品にて候

24/11/01

妙福寺あれこれ

おのずからよこしまに降る雨はあらじ

妙福寺PRESS

妙福寺PRESSへ

聖語

妙福寺あれこれ

仏法は眼前なれども機なければ顕れず

=仏神の存在=   「おかげさまで」「いただきます」「ありがたい」「ありがとう」。 このような言葉は、お世話になっている人たちに対して感謝や謙虚さを表現する美しい日本語です。もともとは仏神に対して使う仏教用語でした。 日本人は昔から、見えないものに対して畏敬の念を抱く気質を宿しています。しかし文明や科学が進歩するにつれて「仏神や先祖の霊なんて存在するわけがない」と手を合わせる人が減…

続きを読む

IMG_2351

住職日記

選択の少欲知足

気づくと今年も約2ヶ月経ちました。 あっという間に時間は過ぎ、年末への時間が加速していきます。 しかし人間の持てる時間は一日24時間。 だれであっても平等です。 どのように優先順位をつけ、ど…

続きを読む

  • 仏教のススメ

    お釈迦様の教えを「スッキリ生きるお釈迦様の智慧」と題してわかりやすく紐解きます。

  • 妙福寺の生い立ち

    南無谷海岸に程近い、由緒ある日蓮宗のお寺。その縁起についてお話しします。