『昔話の深層』
河合隼雄
妙福寺トップページ > 妙福寺PRESS
2013/01/01
=新年の心= 新年が明けました。昨年を反省し、誰もが清らかな志を立て、美しい一年にしようと誓います。 … 続きを読む
2012/12/06
人の心は時に随つて移り、物の性は境(きよう)によつて改まる。 『立正安国論』 文応元年(1260)39 … 続きを読む
2012/12/05
『涅槃経の研究ー大乗経典の研究方法試論ー』等で有名な、現仏教学界二大巨頭のお一人、東京大学教授下田正弘先生の著書 … 続きを読む
2012/11/15
死後の世界をどう捉えるかは、その人の世界観の違いによるものです。 つまりどの様に「世界を見る自分」を作り出して … 続きを読む
2012/11/01
一切衆生を悪道(あくどう)に導びくこと、人師(にんし)の苅(あやまり)によれり。 『報恩抄』 建治 … 続きを読む
2012/10/26
ご先祖さまから、お墓参りについて一言いわせてくれ。とお手紙が届いたのでお伝えしますね。 前略 みなさんそろっ … 続きを読む
2012/10/21
お塔婆はもともと、お釈迦様のご遺骨を納めた塔であると同時に、お釈迦様そのものと見なされてきました。 それが長い … 続きを読む
2012/10/04
「チベットのモーツァルト」や「アースダイバー」などで有名な中沢新一氏がチベット語経典から翻訳した仏教入門書です。 … 続きを読む
2012/10/01
凡夫(ぼんぶ)は志(こころ)ざしと申す文字(もんじ)を心へて仏になり候なり。 『事理供養御書』 建治2年(1 … 続きを読む
2012/09/24
「声に出して読みたい日本語」で有名な明治大学教授、齋藤孝氏の新著です。 先生の著書はちょいちょい読んでましたが … 続きを読む